2017年12月20日水曜日

CD[Various Artists / Rare Pop Instrumentals Of The Fifties](2015)

CD[Rare Pop Instrumentals Of The Fifties
/ Various Artists](2015)

1950年代から1960年ぐらいまでのポップス (Pops)を
歌なし (インストゥルメンタル)という流れで眺めてみようと思っていました。
昔ラジオから聴いていた人の感覚をどうやったら、
この時代に出来るかというのが番組時代の選曲にありました。
番組が終わってしまったの"企画の残り物"があります。
小、中学生の頃、夏にプールに行くと「若山弦蔵ショー」とかが、
かかっていてそんな情景を思い出したりしました。
オールディーズはメーカーによって音が違っていて
終わりがないような気がします。

*********************************************************
CD[Dead the Grim Reaper's Greatest Hits
 / Various Artists](2006)
ビルボードのチャートを眺めていて、持っていない曲を探した時に
このCDに入っている事がわかったので聴いてみました。
グリム童話に関連した曲を集めたCDのようでした。
映画「大脱走」のトンネル堀りのコンビ、チャールズ・ブロンソンの相棒、ウィリー役、 
ジョン・レイトン (John Leyton)の霧の中のジョニー (Johnny Remember Me)が収録されている。
何故、このCDに入っているのか、謎でした。
このCDには続編があって思案中です。
年末やはり、この映画を見直すのかな? (笑)


**********************************************************
今年、何となく聴きなおした曲 (CD)    20
ー家にあるものを出してきて聞いたものー

American Graffiti
/ Various Artists

このアルバムを聴いたのが中学生、
「ロックンロールかけくれよ!」とお昼の放送に持ちこまれた、
聴いてみてからと聴くと素晴らしかった。
持ちこんだ彼はバンドをやっていて、
この中の「ランナウェイ (Runaway」なども演奏していた。
この曲を聴くと中学生の頃を思い出します。

0 件のコメント:

コメントを投稿